レポート2は冷やし中華です!
朝、うれしやさんに向かう途中小さな子供たちがお神輿をかついでる姿を見ながら出勤。 去年も同じお祭りの日にうれしやさんでイベントしていたね~なんていっていたら、WS中にうれしやさんの前をお囃子とともに通ってくれました~ ![]() おそろいのはっぴ姿がたまりません ![]() お囃子や太鼓の音は血が騒ぎます(笑) ![]() ![]() ![]() 今回の冷やし中華の具材は、トマト・オクラ・きゅうり・わかめ・薄焼き卵風・味付け油揚げ・自家製紅ショウガ・ごま・のり ![]() 中華麺は「ゆきちから」を使って事前にパスタマシーンで製麺しました^^ タレは醤油ダレとゴマダレのブレンドで。 手作りの冷やし中華は本当にシンプルな材料で簡単にできて、すごくおいしいので毎年作り続けちゃうのです^^ 今年は姪っ子と麺づくりをたのしみたいなぁ~ ![]() みなさんでリレー(?)の様に盛り付けしていくとあっという間に盛り付け完了! ![]() いただきま~す ![]() ![]() 汗をかきかき食べる冷やし中華は最高ですね ![]() 今月もみなさま、ありがとうございました! 8月は夏休みをいただき、9月6日は2種のドーナッツとカボチャプリン付のWSを開催いたします。 それに向けてただ今試作中です^^ 8月4日より詳細をお知らせしたうえで募集開始いたします。 ノンエッグ・ノンバター・ノンミルクでおいしいドーナッツを作りましょう♪ ▲
by simatiro
| 2015-07-31 06:04
| simatiro日記
暑~い中での雑穀パフェWSにご参加くださった皆様ありがとうございました
![]() ![]() ゆみっちフォトとともにレポートいたします♪お付き合いくださいませ^^ まずはパフェのダイジェスト! tiroレポートと合わせてご覧ください♡→ ★(クリック) ![]() この日は赤紫蘇ジュースを飲みながらスタート♪ ![]() もちあわとみかんのつぶつぶソースづくり。 米粉も足してもちあわにさらにとろみをプラスして仕上げます。 トロ~リ具合にみなさん「わぁ~!!」の声^^このソース単品でもデザートとしておいしくいただけます。 ![]() お次は黒米のスポンジ生地づくり。うっすら色づくかな?という感じですが焼きあがるときれいな黒米の色が出てきます。 ノンエッグ・ノンバター・ノンミルクで作る生地はとっても簡単できて片づけも簡単なのがうれしいところ♪ ![]() レアチーズ風の豆腐クリームをつくって、しっかり冷やします。 ![]() 米粉で作るココナッツアイスクリームは、作り方も食べた食感も驚きがたっぷり! お家で多めに作って今年の夏はココナッツアイスで乗り切っちゃいましょう!(^^)! ![]() 冷めたスポンジ生地はセルクルでまるーくくりぬいていきます。 具材がそろったらさっそく組立です。 ![]() 単純に見えるパフェの組み立てですが、味のバランスをみてg単位で重ねていきます。 ![]() この日と手間が食べ時のおいしい~につながります♪ ![]() 今回は和田さんのブルーベリーを凍らせて冷え冷えでトッピング! ![]() リンゴにバナナにオレンジものせて豪華なパフェを仕上げていきます。 この盛り付けがいちばん盛り上がりましたね~(笑) ![]() できあがり ![]() ![]() ▲
by simatiro
| 2015-07-31 06:03
| simatiro日記
top固定記事になっております。日記は一つ下からお読みください。
雑穀パフェをつくろう! ~べジ冷やし中華ランチの会~@うれしや 日時 7月26日(日)10時半~13時半 定員になりました! 料金 2500円 ノンエッグ・ノンバター・ノンミルクでミニパフェをつくろう! 雑穀とフルーツのパフェに米粉のアイスクリームものせちゃいます♪ 柑橘と雑穀を使ったヘルシーなパフェです。暑い夏を乗り切りましょう^^ お昼には手打ち冷やし中華がつきます。 ![]() ※写真はイメージです。実際の物とは異なります。 ポイント! 雑穀の使い方!簡単でふわふわのスポンジ生地の作り方! 米粉を使ったアイスクリームの作り方!レアチ風とーふクリーム! と盛りだくさんの内容になっています。 ![]() ※2013のカフェのときの写真です。イメージとなります。 場所:うれしや(クリックするとうれしやさんのブログが見れます) 〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺3丁目12−32 ※駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。 ※仙台駅東口より徒歩15分 道順はこちら ★ (←クリック) 申込みアドレス:simatiro@excite.co.jp ◇ワークショップにお申し込みの方は、お名前と携帯番号をメールにてお知らせください。 折り返しこちらから返信メールをお送りいたします。2日経っても返信がない場合は、お手数ですがもう一度メールをお送りください。※ドメイン解除をよろしくお願いいたします。 お申込みお待ちしております。 当日はシマチロの子ども達(1歳7ヶ月)2人も一緒に参加しております。 騒がしいかと思いますが、あたたかく見守っていただけると幸いです。 ▲
by simatiro
| 2015-07-26 14:25
| イベント
月1のonedaycafeのufucafe。
拠点を移すことになり、7月が最後のカフェとなりました。 他の予定があったものの、うまい具合に予定が空いて行くことができました♡ simatiro&キッズとmさんの5人でお邪魔しました。 いつものkenさんmeiせんせいに安心しつつ、とりあえずオーダー。 ![]() バナナのタルトと藤の花のコーディアルジュース(炭酸割) いつ行っても素敵な空間づくりにうっとりするし、メニューにもワクワクします。 もちろんおいしいしね^^ ![]() 子ども達も楽しくあそんでもらってました^^ そしてこれからのことをいろいろ聞いて驚きつつ興奮しました(笑) 人生の中で恩師と呼べる人と出会えたことはとても幸せだなと感じます。 いつもこんな人になりたいなと思えたり、自分の中の常識はちっぽけなものでもっと自由でいいんだを気づかせてもらいました。 そして私が私らしく輝くるようにいつもいつも応援してもらって、今の私があるんだといえます。 本当に本当にありがとうございました。 ![]() 区切りとこれからもよろしくお願いしますの気持ちを込めてマギーさんに生花リースを作ってもらいました^^ ![]() ![]() 懐かしくなってmeiせんせいとはじめて会ったのはいつだったかな~とみてたら2006年5月!! まくろび庵でレッスンカフェに参加してイチゴマフィンをつくって、のんびり焼(おやき)の発売スタートの日と重なって買ったんだな~ ここからはじまったんだな・・・♡ 私もさらに楽しい人生をおくろう! ▲
by simatiro
| 2015-07-21 06:58
| sima日記
6月の後半にホットプレートで腕の内側にやけどしてしまった娘><の経過日記です。長いです・・・
その時は泣いたけれどもそんなにたいした火傷に感じずにいて、幼稚園の親子クラスに参加してバッチのレスキュークリームをぬってもらいすごしました。(これでだいぶ娘が落ち着いてくれました) 水ぶくれがやぶれたので馬油を塗ってラップをして様子を見たものの、新たな小さな水ぶくれができたこととラップで蒸れて匂いが気になったので後日湿潤療法をやっている八幡の病院にいってみました。 とても丁寧な説明をしてくれる先生で (小児科がないのが残念!火傷はみてくれました) ラップは傷口にくっつかなくていいけど、蒸れてあせもになったり、匂いがくさくなったり、浸出液が漏れてしまうから注意が必要で、湿潤療法につかう専用のシート「プラスモイスト」を教えてもらい(保険がきかないから?自分でネット等で買うよういわれました)その日は2枚だけ譲ってもらいワセリンと共に処方してもらいました。 (アマゾンで早速注文。クォール薬局でも置いてあるとのことで一度買いに行きました。) 1日2回朝、晩に貼り替えていました。 数日は赤ーくなっていてじゅくじゅくと浸出液もでていましたが徐々にへり、傷口もきれいなサーモンピンクになりました。 消毒がない分、娘も痛がらずに済みました。 約2週間目で新しい皮が再生してきているとのことで、(娘も自分から積極的に貼り替えに協力してくれてました)プラスモイストはしなくてよいとのこと。 ただ皮膚がまだ薄くて弱いので、ぶつけたり傷を作らないようにと、この夏は日焼けをしないようにサポーターやガーゼで覆って過ごすように言われました。 またお盆明けに経過を見せに行きます。 自分の今までの火傷の回復よりとてもスムーズで湿潤療法がよかったな~とおもったので書きました。 参考にしたサイトです↓(いった病院ではありません) 湿潤療法→ (火傷の生々しい写真等があります) ★ ☆ ★ ☆ ▲
by simatiro
| 2015-07-20 06:46
| simatiro日記
7月の保存食の会は、
・茶梅 ・山形のだし ・かぼちゃといんげんのスパイス煮 をつくりました。 完熟梅を使ってつくる茶梅は台湾の茶うけだそうで、今回は太っ腹なナナエ先生の天の紅茶(熊本県水俣市産無農薬茶)で仕込みました。 しっかりメンバーのつもりでいる娘は真面目にフォークで梅をさしていきます。ほっておくと傷だらけになりますがだいぶ様になっています。(感動!) ![]() ![]() ![]() 夏野菜を細かく切って昆布の細切りと合わせた山形のだし。味付けは塩のみなのに昆布とお野菜でとってもいい味に♪たっぷりつくったので、豆腐だけじゃなくてうどんにかけたり、葉物サラダにかけたりと、重宝しました。これはまたつくろう^^ ![]() ![]() 茶梅は、できたてはまだ酸味が残っていたものに次の日には、もうすばらしい茶梅に(本物を食べたことないけど笑)完熟の梅の実の部分がゼリー状になっていてとても手作りとはおもえないおいしさにメンバー一同盛り上がりました。 かぼちゃといんげんのスパイス煮はまさにスパイスが主役でしたがすごいまとまって深ーい味でした♪スパイスが苦手な夫もおいしいとたべてくれました。 スパイスには「フェヌグリーク」という初めて聞くスパイスも必要でなんだそれ?とおもっていたらYさんのお家にあるとのこと!!さすが&おどろきです。毎回勉強になります。 ![]() ![]() 毎回ランチタイムも楽しみ♪ ナナエ先生のベトナム料理&梅ソーダに、私は台湾料理(復習)、Yさんはカラフル野菜のサラダ&プラムソースでデザート^^ ![]() ![]() ![]() Yさんから洋服をもらった娘は、興奮気味にさっそく試着しまくり(笑)この日娘はちょうど1歳7ヶ月になりました♪ ▲
by simatiro
| 2015-07-19 06:31
| sima日記
パフェの試作いい感じに進んでおります~
![]() 米粉のアイスリームはココナッツに決定しました^^ 全体の味のバランスもばっちりです! 今回はパフェ仕立てにしますが、雑穀クリームにアイスに、スポンジケーキにに、レアチーズ風豆腐クリームと4種類もつくるので、おうちでもアレンジができちゃいます^^ しかも、雑穀に米粉に豆腐という組み合わせ・・・まさにごはんの様なスイーツです(笑) ![]() ![]() ![]() あと1席、お席に余裕がございます^^ お申込みお待ちしております。 ▲
by simatiro
| 2015-07-17 13:18
| simatiro日記
産後半年くらいから習っているプライベートヨガレッスン。
6月の末にねじり・ひねりをテーマにやったら、次の日ではなくその次の日にどーんと筋肉痛におそわれました・・・。ひねるねじるはデトックス効果が高いとか。 そして7月からはお友達が増えて場所も広いお家にかわり、また新たな気持ちでスタートしました。 ガチガチに硬いし、伸びないひざ裏、邪魔な贅肉たっぷりでやっているのでしなやかな先生のポーズとはまるで別物ですが、なにより気持ちいいので続けたいものです。 ヨガの後は持ち寄りランチ。4人で持ち寄ると、もはやパーティーのようで・・ ・ヨガやったのにね~。やったからいいんだよ!といいわけしながら(笑)たのしみました。 ![]() 私はYちゃんが弾丸ツアーの際にかってきたペリカンのミニロールとコラボしてタカキビバーガーをつくりました♪ ![]() 目標:呼吸をゆっくり深くする、ひざ裏を伸ばす、肩甲骨をはがしたい! ▲
by simatiro
| 2015-07-15 07:06
| sima日記
サロンドペレで4ヶ月ぶりの子連れ足もみガールに参加しました。
子連れでガールって無理があるよね^^; 子連れ足もみ婦人会とか?笑 今回は梅雨だしむくみがひどいので念入りにやりたい!と意気込んでいった割にはあまりの痛さに棒をにぎる力がよわまります。。。 さっちゃん先生に喝をいれられながら1時間がんばりました~。 足の厚みがへってる!!(むくみがとれて) 毎回感動するのに、自分でなんで日々できないのかな~^^;と最近は短い時間でも足裏をぐりぐりやってます。 ![]() いつもは持ち寄りランチだけどこ今回はむらさき山ごはん会の復習をしました~。 もう記憶があいまいで^^;レシピとにらめっこしながら再現♡ ![]() ちょうどSさんも習っていたので一緒に水煎焼のパンをやきやき~。 揚げ麩?だけ油麩で代用して他はすべてつくりました♪ うーん。70点ってところかな(笑) みんなで食べると100点になるから(!)みんなで食卓を囲むのはたのしいな^^ ![]() 夫の実家の梅ちゃん(6月末の写真です) ▲
by simatiro
| 2015-07-05 06:03
| sima日記
![]() 6月後半の実家のつばめちゃん。下から見るとくちばししか見えなかったのが、下からみても巣からはみでてる(?)くらい成長してました。こちらをのぞいてきてます^^見えないけどもう1匹も後ろにいて5匹とも元気♡ 今年は1階に巣があるのでばっちり観察できておもしろ~い♪ お仲間のkikkiが去年東京に転勤になり、今年はなんとシンガポールに転勤がきまり、その準備のために仙台に帰ってきていた1ヶ月。 ハードスケジュールの中、simatiroそろって3回も遊んでもらいました。 今の時代海外にいてもすぐに連絡がとれるしさびしくはない、実家は仙台だしね♪なんて明るい気持ちなんだけど、いざ出発となると、家族のような彼女がすぐにはかけつけられない土地へ行くのだと思うと今までのことが思い出されてなんだか胸がきゅ~ん。。。。となったり、じーんと熱くなったりの6月の後半でした。 ![]() kikkiとtiroちゃんちでたこやきパーティ♪米粉生地のタコ焼きもおいしかった~。 tiroちゃんのお好み焼きとタコ焼きは最高においしいです!(^^)! ![]() デザートはハプニング(車で移動中にくずれた&飾りの豆腐クリームがゆるすぎた)を乗り越えたココナッツプディング♪kikkiがすごくおいし~と言ってくれてうれしかった♡ ![]() 別の日。 荷物を海外に送る日の午前中はtiroちゃんのメロンのシャーベット(贅沢♡)とPクロワッサンと私はミニどらを焼いていって、焼印体験をkikkiにしてもらいました~^m^ ![]() 焼印でアユもつくれるじゃないかしら~とムチャブリしたらtiroちゃんが必死に焼いてくれました~(笑) kikkiは無事にシンガポールについて暑い天候のなか現地のおいしい物を教えてくれてます^^ ▲
by simatiro
| 2015-07-05 05:37
| sima日記
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 リンク集
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||